クッキングサロン原宿について

7ac30a167ee54c43be8d2ef850f15496

世の中にレシピがあふれている時代ただレシピを見て作るだけでは“自分らしい味”を作ることはできません。

クッキングサロン原宿の「見て 聞いて 触って 嗅いで 味わって」五感をフルに使った分かりやすいレッスンなら、基本が身につき、レシピがなくても“自分なりの味”が作れるようになります。

経験豊かな講師が、長年のノウハウに基づきひとりひとりのお悩みやリクエストにお応えします。

クッキングサロン原宿は、原宿で一番歴史のある料理教室です。和食・洋食・中華料理・お菓子の作り方はもちろんのこと、その背景にある歴史やテーブルマナー、食文化についても学べます。料理への興味が広がると、味わい方も変わります。

原宿、北参道、新宿、渋谷から通いやすい立地で、2020年春にリニューアルオープン。最新のオリジナルキッチンを備えた光あふれる空間で、楽しいひとときを過ごしましょう。

詳しくはホームページをご覧ください。

https://cooking-harajuku.com/

★★★今後の最新情報やレッスンスケジュールは、ブログではなくホームページのニュースページにてご案内します。

https://cooking-harajuku.com/archives/category/news

| | コメント (0)

5月レッスンスケジュール

【5月レッスンのお知らせ】

来月のレッスンの募集を開始します😊
お席はすぐ埋まってしまうので、ご予約はお早めに!

 

① 日本料理「母の日を祝う〜母の味、基本の味」

💐しめじご飯(炊き込みご飯の基本)
💐味噌汁(煮干し出汁の取り方)
💐ほうれん草の胡麻だれ(たれの配合、盛り付け方)
💐鰯のぬた(三枚おろしに挑戦!酢味噌の作り方)


②西洋料理「ウクライナに想いを寄せて〜応援メニュー」
※年間メニューで告知していた製菓に代わり、特別企画のレッスンとなります。

🇺🇦キエフ風カツレツ(キエフ風とは、肉巻き・揚げ焼きの方法)
🇺🇦蕎麦の実のスープ(蕎麦の実の扱い方)
🇺🇦ビーツとじゃがいものサラダ(ビーツの使いこなし、ドレッシングの作り方)


①6(金)10:00-13:00
①7(土)11:00-14:00
②20(金)10:00-13:00
②21(土)11:00-14:00
②28(土)11:00-14:00

●各回定員4名
●体験5,500円
●単発7,700円
●マンスリー14,400円(全て税込)


4/19(火)までにお申し込みください😊

※3名以上のグループでお申し込みの場合は、上記以外の日時でもお受けしますのでご相談ください。

※緊急事態宣言が発令された場合、レッスンは全てお休み又は延期とさせていただきます。

 

お申し込みはこちら

 

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

「食卓に悦びを!」

旬を捉え日々の食事にきちんと役立つ、基本を大切にしたお料理をお伝えしています。

クッキングサロン原宿ならではの五感を活かしたレッスンには、特にご好評をいただいております。

「触覚、味覚、嗅覚」

リモートでは伝わりづらいこれらの感覚も、しっかりと体得できるのが対面レッスンの良さ。

徹底したコロナ対策の元、生徒さまには安心してレッスンを受けていただきます。

 

《クッキングサロン原宿のコロナ対策》

・講師  植野一恵は、コロナワクチン3回接種を完了しております。

・当教室の最大の特徴→→全室循環換気で空気は常に清浄されていますので安心してレッスンが受けられます。24時間全館空調システム「コンフォート24システム」https://cf24.jp/ 導入

・細菌・ウイルス・化学物質を除去する浄水器「シーガルフォー」https://www.granddukes.com/index.html 採用

・飛沫防止用のアクリル板設置

・CO2濃度測定器の導入(三密対策)

・タッチレスアルコールディスペンサー、タッチレスソープディスペンサー、使い捨てハンドペーパー、ゴム手袋を使用

・キッチン設備のこまめな消毒

・講師の体調管理、マスクやフェイスシールドの着用

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

| | コメント (0)

4月レッスンスケジュール

【4月レッスンのお知らせ】

来月のレッスンの募集を開始します😊

 

① 日本料理「春の旬を味わうお花見御膳」

A41dae9025a240dc8c4fe625ea794660 

🌸筍ごはん(筍の処理の仕方、部位について)

🌸若竹汁(出汁の取り方、鍋での米の炊き方)

🌸鶏の照り焼き(タレの作り方) 

🌸あさりの酒蒸し(あさりの下処理、酒蒸しのコツ)

 

②デミタスカップコラボレッスン(1月から延期) 

☕️全日程満席 

 

③西洋料理「パエリアを囲んで春爛漫を楽しむ」 

13966f9f431d4823addd0a273330ed78

🍳卵料理の基本5種(日々に役立つ卵料理) 

🥘パエリア(フライパンで作る方法) 

🥗グリーンサラダ(フレンチドレッシングの作り方) 

 

①8(金)10:00-13:00 

①9(土)11:00-14:00 

②15(金)11:00-13:00/14:30-16:30 満席 

②16(土)11:00-13:00/14:30-16:30 満席 

③22(金)10:00-13:00 

③23(土)11:00-14:00 

③29(金・祝)11:00-14:00

 

●各回定員4名 

●体験5,500円(税込)

 ●単発7,700円(税込)

 ●マンスリー14,400円(税込) 

 

※緊急事態宣言が発令された場合、レッスンは全てお休み又は延期とさせていただきます。

 

日時によってはすぐにご予約が埋まってしまいます。

3月19日(土)までにお早目にお申し込みください❗

お申し込みはこちら

 

※ 3名以上のグループでお申し込みの場合は、上記以外の日時でもお受けしますのでご相談ください。

 

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

「食卓に悦びを!」

旬を捉え日々の食事にきちんと役立つ、基本を大切にしたお料理をお伝えしています。

クッキングサロン原宿ならではの五感を活かしたレッスンには、特にご好評をいただいております。

「触覚、味覚、嗅覚」

リモートでは伝わりづらいこれらの感覚も、しっかりと体得できるのが対面レッスンの良さ。

徹底したコロナ対策の元、生徒さまには安心してレッスンを受けていただきます。

 

《クッキングサロン原宿のコロナ対策》

・講師  植野一恵は、コロナワクチン3回接種を完了しております。

・当教室の最大の特徴→全室循環換気で空気は常に清浄されていますので安心してレッスンが受けられます。

   24時間全館空調システム「コンフォート24システム」https://cf24.jp/ 導入

・細菌・ウイルス・化学物質を除去する浄水器「シーガルフォー」https://www.granddukes.com/index.html 採用

・飛沫防止用のアクリル板設置

・CO2濃度測定器の導入(三密対策)

・タッチレスアルコールディスペンサー、タッチレスソープディスペンサー、使い捨てハンドペーパー、ゴム手袋を使用

・キッチン設備のこまめな消毒

・講師の体調管理、マスクやフェイスシールドの着用

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

| | コメント (0)

3月レッスンスケジュール

【3月レッスンのお知らせ】
来月のレッスンの募集を開始します😊

①日本料理「ひな祭りを祝う」

13df6b9fdcde476da0d407d2375c7f1d

🎎ちらし寿司(合わせ酢、寿司飯の作り方)
🎎蛤の吸い物(貝出汁の取り方)
🎎茶碗蒸し(卵と出汁の配合、蒸物の火加減)

②中華料理「肉×野菜で元気を養う」

D7d348994ba840d99ef7f779ac216b15

🐼八宝菜(具材の切り方、あんかけの作り方)
🐼トマトとレタスのスープ(中華スープの作り方)
🐼手羽元唐揚げ(唐揚げの基本)

①5(土)11:00-14:00
①11(金)10:00-13:00
②18(金)10:00-13:00
②19(土)11:00-14:00
②26(土)11:00-14:00

●各回定員4名
●単発7,700円(税込)
●マンスリー14,400円(税込)

※緊急事態宣言が発令された場合、レッスンは全てお休み又は延期とさせていただきます。

 

日時によってはすぐにご予約が埋まってしまいます。

2月19日(土)までにお早目にお申し込みください❗

お申し込みはこちら

※ 3名以上のグループでお申し込みの場合は、上記以外の日時でもお受けしますのでご相談ください。

 

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

「食卓に悦びを!」

旬を捉え日々の食事にきちんと役立つ、基本を大切にしたお料理をお伝えしています。

クッキングサロン原宿ならではの五感を活かしたレッスンには、特にご好評をいただいております。

「触覚、味覚、嗅覚」

リモートでは伝わりづらいこれらの感覚も、しっかりと体得できるのが対面レッスンの良さ。

徹底したコロナ対策の元、生徒さまには安心してレッスンを受けていただきます。

 

《クッキングサロン原宿のコロナ対策》

・講師  植野一恵は、コロナワクチン3回接種を完了しております。

・当教室の最大の特徴→全室循環換気で空気は常に清浄されていますので安心してレッスンが受けられます。

   24時間全館空調システム「コンフォート24システム」https://cf24.jp/ 導入

・細菌・ウイルス・化学物質を除去する浄水器「シーガルフォー」https://www.granddukes.com/index.html 採用

・飛沫防止用のアクリル板設置

・CO2濃度測定器の導入(三密対策)

・タッチレスアルコールディスペンサー、タッチレスソープディスペンサー、使い捨てハンドペーパー、ゴム手袋を使用

・キッチン設備のこまめな消毒

・講師の体調管理、マスクやフェイスシールドの着用

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

| | コメント (0)

教室規約改定のお知らせ

2022年2/1より、

  • おトクなまとめ払い割引
  • ポイントカード制
が始まります。
特に月2回通うマンスリーレッスンは今までより更におトクにしっかり学んで頂けるようになりました
生徒の皆さま、詳細はレッスン時に規約をお渡しご案内致します。
また、1年間分のレッスンメニューを新たにHPで公開することにしました!
https://cooking-harajuku.com/lesson 内の「年間メニューはこちら」をご覧ください😊
世界中がパンデミックに脅かされる逆境のなかリニューアルオープンしたクッキングサロン原宿ですが、1年間で延べ100名程の方々にお越し頂き、皆様のおかげでここまで安全に楽しくレッスンをしてこられました
引き続き感染対策を充分に行った上で、お1人おひとりが”自分なりの味”を作れるよう、五感をフルに使ったレッスンを行ってまいりますどうぞ宜しくお願い致します
7ac30a167ee54c43be8d2ef850f15496

| | コメント (0)

2月レッスンスケジュール

【2月レッスンのお知らせ】
来月のレッスンの募集を開始します😊

①西洋料理「バレンタインディナー」
②中華料理「冬のあったか中華鍋」

①11(金・祝)11:00-14:00
①12(土)11:00-14:00
②18(金)10:00-13:00
②19(土)11:00-14:00
②26(土)11:00-14:00

メニュー(予定)

①西洋料理「バレンタインディナー」

💓エッググラタン(ホワイトソースの作り方、グラタンの基本)
💓牡蠣のブロシェット(牡蠣の扱い方、焼き方、ほうれん草との相性)
💓バレンタインショコラプリン(サロン伝統のプリンのコツ)
※バレンタインのハートプチケーキ付き❣

②中華料理「冬のあったか中華鍋」

♨砂鍋獅子頭(中華の肉団子鍋の出汁の取り方、具材の相性、名前の由来)
♨カリフラワーの中華風甘酢和え(カリフラワーの茹で方、中華風の甘酢の作り方、和え方)
♨とうもろこしの中華粥(お粥の炊き方、味付けのコツ)

●各回定員4名
●単発7,700円(税込)
●マンスリー14,400円(税込)

 

日時によってはすぐにご予約が埋まってしまいます。

1月15日(土)までにお早目にお申し込みください❗

お申し込みはこちら

※ 3名以上のグループでお申し込みの場合は、上記以外の日時でもお受けしますのでご相談ください。

 

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

「食卓に悦びを!」

旬を捉え日々の食事にきちんと役立つ、基本を大切にしたお料理をお伝えしています。

クッキングサロン原宿ならではの五感を活かしたレッスンには、特にご好評をいただいております。

「触覚、味覚、嗅覚」

リモートでは伝わりづらいこれらの感覚も、しっかりと体得できるのが対面レッスンの良さ。

徹底したコロナ対策の元、生徒さまには安心してレッスンを受けていただきます。

 

《クッキングサロン原宿のコロナ対策》

・講師  植野一恵は、コロナワクチン2回接種を完了しております。

・当教室の最大の特徴→→全室循環換気で空気は常に清浄されていますので安心してレッスンが受けられます。24時間全館空調システム「コンフォート24システム」https://cf24.jp/ 導入

・細菌・ウイルス・化学物質を除去する浄水器「シーガルフォー」https://www.granddukes.com/index.html 採用

・飛沫防止用のアクリル板設置

・CO2濃度測定器の導入(三密対策)

・タッチレスアルコールディスペンサー、タッチレスソープディスペンサー、使い捨てハンドペーパー、ゴム手袋を使用

・キッチン設備のこまめな消毒

・講師の体調管理、マスクやフェイスシールドの着用

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

| | コメント (0)

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます🎍
 
原宿は澄んだ元旦晴れの空の下、神宮の杜から聞こえてくる初詣客へのアナウンスが静かに響き渡っております。
五感を活かした料理教室として、そしてもう一つ、文化の発信基地として、
今年もより一層皆さまへ楽しんでいただけるよう努めてまいりたいと思っております。
 
今年一年も、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます!

| | コメント (0)

1月レッスン残席のお知らせ

手順を踏んだ正しい作り方を覚えれば、冬の定番「鍋料理」もグレードアップ間違いなし❄️

1月は和・洋共に寒い季節にぴったりの温まる料理をご用意しています☃️

お好みのレッスンがあれば複数ご予約可能です。お申し込みはコチラからどうぞ!

 

 

8(土)11:00-14:00🍲(水炊きetc.)
残席1名
15(土)11:00-14:00🥘(ボルシチetc.)
残席1名
22(土)11:00-14:00🥘(ボルシチetc.)
残席2名
1/28・29のデミタスカップコレクションコラボレッスンは即日満席御礼🈵

 

※ 3名以上のグループでお申し込みの場合は、上記以外の日時でもお受けしますのでご相談ください。

 

お申し込み、お問い合わせはコチラ→https://cooking-harajuku.com/contact

 

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

「食卓に悦びを!」

旬を捉え日々の食事にきちんと役立つ、基本を大切にしたお料理をお伝えしています。

クッキングサロン原宿ならではの五感を活かしたレッスンには、特にご好評をいただいております。

「触覚、味覚、嗅覚」

リモートでは伝わりずらいこれらの感覚も、しっかりと体得できるのが対面レッスンの良さ。

徹底したコロナ対策の元、生徒さまには安心してレッスンを受けていただきます。

《クッキングサロン原宿のコロナ対策》

・講師  植野一恵は、コロナワクチン2回接種を完了しております。

・当教室の最大の特徴→→全室循環換気で空気は常に清浄されていますので安心してレッスンが受けられます。24時間全館空調システム「コンフォート24システム」https://cf24.jp/ 導入

・細菌・ウイルス・化学物質を除去する浄水器「シーガルフォー」https://www.granddukes.com/index.html 採用

・飛沫防止用のアクリル板設置

・CO2濃度測定器の導入(三密対策)

・タッチレスアルコールディスペンサー、タッチレスソープディスペンサー、使い捨てハンドペーパー、ゴム手袋を使用

・キッチン設備のこまめな消毒

・講師の体調管理、マスクやフェイスシールドの着用

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

| | コメント (0)

1月レッスンメニュー

来月、2022年1月のレッスンの募集を開始します🌅
①日本料理
②西洋料理
③コラボレッスン

日時によってはすぐに満席になってしまう大人気レッスンですので、12/15までにお早めにご予約ください🎍

 

1月

①8  (土)11:00-14:00 日本料理

①11(火)10:00-13:00 日本料理

②14(金)10:00-13:00 西洋料理

②15(土)11:00-14:00 西洋料理

②22(土)11:00-14:00 西洋料理

③28(金)11:00-13:00 コラボ

③29(土)11:00-13:00 コラボ

 

 

メニュー(予定)

 

①日本料理
5086779947b64832b2085a718bb515c4
🍲水炊き(具材の煮方、つゆと薬味の作り方)
🍲親子焼き(卵の溶き方、焼き方)
🍲出汁茶漬け(出汁の取り方、炊飯、盛り付け方)
🍲和菓子

●各回定員4名
●7,700円(税込)

 

②西洋料理
3d24cbeccf8941a68d938d9ecf643f61
🥘スープボルシチ(当教室スペシャリテ。ビーツの煮込み方)
🥘シナモンサンド
🥘焼きリンゴ(リンゴのくり抜き方)
🥘ロシアンティー

 

●各回定員4名
●7,700円(税込)

 

③コラボレッスン
B1f86a53334148de9747b695b23f72bb
デミタスカップの著名なコレクター村上和美さんに貴重なコレクションをお持ちいただき、世界のデミタスで実際にコーヒーを召し上がりながらお話を伺います。
☕️各回定員5名
☕️世界各国のお菓子、コーヒー付き
☕️5,500円(税込)

 

日時によってはすぐにご予約が埋まってしまいます。12/15までにお早めのお申し込みをお願いします。

お申し込み・お問い合わせ – クッキングサロン原宿 (cooking-harajuku.com)

※ 3名以上のグループでお申し込みの場合は、上記以外の日時でもお受けしますのでご相談ください。

 

 

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

「食卓に悦びを!」

旬を捉え日々の食事にきちんと役立つ、基本を大切にしたお料理をお伝えしています。

クッキングサロン原宿ならではの五感を活かしたレッスンには、特にご好評をいただいております。

「触覚、味覚、嗅覚」

リモートでは伝わりずらいこれらの感覚も、しっかりと体得できるのが対面レッスンの良さ。

徹底したコロナ対策の元、生徒さまには安心してレッスンを受けていただきます。

《クッキングサロン原宿のコロナ対策》

・講師  植野一恵は、コロナワクチン2回接種を完了しております。

・当教室の最大の特徴→→全室循環換気で空気は常に清浄されていますので安心してレッスンが受けられます。24時間全館空調システム「コンフォート24システム」https://cf24.jp/ 導入

・細菌・ウイルス・化学物質を除去する浄水器「シーガルフォー」https://www.granddukes.com/index.html 採用

・飛沫防止用のアクリル板設置

・CO2濃度測定器の導入(三密対策)

・タッチレスアルコールディスペンサー、タッチレスソープディスペンサー、使い捨てハンドペーパー、ゴム手袋を使用

・キッチン設備のこまめな消毒

・講師の体調管理、マスクやフェイスシールドの着用

☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆

| | コメント (0)

ボージョレ・ヌーボー解禁!

80455f9c9b56446ba7b931993f32fbbd 8bdc84bfbfed4594889e3e5a2d4bba6a    
「ボージョレ・ヌーボー」解禁✨
「ボージョレ・ヌーヴォー」は、フランス、ボージョレ地区(ブルゴーニュ地方南部)で、その年に収穫したぶどうを使って作られた新酒ワインのことを指します。
毎年11月第3木曜日が解禁日として世界的に定められています。
クッキングサロン原宿では毎年のようにこの時期にワイン会を催していました。 
生徒さまはもとより、そのお友達やご家族もご参加いただき、ヴァイオリン、フルート、ハープ、独唱などの方も招き、皆さまとその年の新酒をいただける幸せと喜びを分かち合っていました。
先代の高塚理恵先生がなかなかの酒豪で、当時まだバイオダイナミクス農法(ビオディナミ)が世界的にも浸透していなかった1990年頃から(*化学肥料を排除し、天体の引力を利用する自然農法)この写真に写っているルロワ社のヌーボーにいち早く注目していました。
ルロワ社は有名なマダム・ルロワの経営するワインメーカーです。
なんでも3歳の頃からワインを嗜んでいたとかテイスティングの英才教育を受けて育ったマダム。
天才的な舌とテイスティング能力の持ち主として有名です。
今でもおそらくご健在、88歳くらいでしょうか。シャネルを着て葡萄畑にお出ましという話も有名!
あまり美味とはいえないボージョレヌーボーの世界観を覆す、マダム・ルロワの新酒は本当にヌーボーとは思えない美酒です。
よく言われるヌーボーの青臭い味とは正反対の「成熟した洗練の極み」の味わいがあります。
是非一度試してみて!
熟したカシスやストロベリーの濃密な香りが抜栓した途端に広がり、時間の経過で、枯葉の匂い、土の匂い、きのこの香りが口いっぱいに広がり、濃厚な力強さだけではない滑らかなこれぞエレガンスの極み!と言った味わいに今年もマダムに脱帽!でした。
因みに、ラベルの表示「ボジョレー・プリムール」とは一番酒という意味。
価格は一般的なボージョレ・ヌーボーの2倍します。
そして、4~5年置いても劣化しないというヌーボーらしからぬ底力の持ち主です。
(通常のヌーボーは早飲みが信条ですので、正月明けまでには飲み切ってしまうのが常識です。)

| | コメント (0)

«12月レッスンメニュー