あったか”ボルシチ”レシピ付
寒い日が続いていますが、風邪などひいていませんか?
そんな季節に心も体もあったまる、クッキングサロン原宿のスペシャリテ「スープ・ボルシチ」をご紹介します。
1月後半のレッスンではこの「スープボルシチ」「牡蠣のピラフ」「アップルメレンゲ」「ロシアンティー」などをお教えしました。
ボルシチに外せないのは何といってもビーツ(=赤カブ)です。
水煮の缶詰が市販されていますので利用しましょう。手に入らない時は、赤い色が出ないのがちょっと残念ですが、普通の白いカブでもOKです。
キャベツ、セロリも是非入れたいお野菜。ニンニク、牛肉、盛りだくさんのお野菜とで体の芯までポカポカにこの一皿で栄養満点です!
さすが凍てつく大地ロシアのお料理、良く考えてありますね。サワークリームの酸味がボルシチの濃厚感とマッチして、それはそれはたいそうおいしかったです
レシピも載せておきます。是非作ってみて下さいね!(分量は多めです。たっぷり召し上がれ)
<材料>4人前
牛バラ肉 300g オイル 大さじ4
玉ねぎ 1個 トマトピューレ 1カップ
人参 1本 ケチャップ 大さじ3
じゃがいも 2個 スープ 5カップ
キャベツ 1/4株 塩、胡椒 少々
セロリ 1本 ローリエ 2枚
ビーツの水煮 1缶 刻みパセリ 少々
ニンニク 1~2片 サワークリーム 適宜
<作り方>
① 牛肉は4~5センチに切り、玉ねぎは8つ割り、人参、じゃがいもは5センチ長のシャトウに切る。キャベツは5~6センチに手でちぎる。セロリは筋を取り縦半割にし、4~5センチの長さに切る。ニンニクはみじん切りにする。
② 厚手鍋にオイルとニンニクを加え弱火にかける。香りが出たところで、①とビーツを加えよく炒める。
③ トマトピューレとケチャップを加え、酸味を飛ばすように更に炒める。
④ スープを加えローリエを入れ、弱火で30~40分煮込み、塩、胡椒で味をととのえる。
⑤ 器に盛り付け刻みパセリを散らし、サワークリームを添える。
Bitmap |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ス-プ・ボルシチ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オイル 大4 | ロ-リエ 2枚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トマトピュ-レ 1カップ | きざみパセリ 少々 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケチャップ 大3 | サワ-クリ-ム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スープ 5カップ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塩 少々 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
胡椒 少々 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
① 牛肉は4~5㌢に切り、玉ねぎは8つ割り、人参、じゃがいもは5㎝長のシャトウに切る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャベツは5~6㌢に手でちぎる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セロリは筋を取り、縦半割りにして、4~5㌢の長さに切る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
② 厚手鍋にオイルを入れ、みじん切りにした
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
香りが出たところで、①とビーツを加え、よく炒める。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
③ トマトピュ-レとケチャップを加え、酸味をとばすように更に炒める。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
④ ス-プを加えロ-リエを入れ、弱火で30~40分煮込み、塩、胡椒で味をととのえる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⑤ 器に盛り付け、きざみパセリを散らし、サワ-クリ-ムを添えて供す。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塩
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
胡椒 少々 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
① 牛肉は4~5㌢に切り、玉ねぎは8つ割り、人参、じゃがいもは5㎝長のシャトウに切る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャベツは5~6㌢に手でちぎる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セロリは筋を取り、縦半割りにして、4~5㌢の長さに切る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
② 厚手鍋にオイルを入れ、みじん切りにしたにんにくを加え弱火にかける。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
香りが出たところで、①とビーツを加え、よく炒める。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
③ トマトピュ-レとケチャップを加え、酸味をとばすように更に炒める。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
④ ス-プを加えロ-リエを入れ、弱火で30~40分煮込み、塩、胡椒で味をととのえる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⑤ 器に盛り付け、きざみパセリを散らし、サワ-クリ-ムを添えて供す。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 固定リンク
コメント