11月のレッスンその2、「皮蛋と卵の炒め物」
「黒酢酢豚」と一緒にお教えしている一品、「皮蛋と卵の炒め物」の作り方です。
皮蛋・・・・これは「ピータン」と読みます。
アヒルの卵に、石灰やもみ殻をまぶして2~3カ月貯蔵して作ります。
白身部分は黒っぽいゼリー状に、黄身部分は深緑色に熟成し、中華料理の前菜によく使われていますね。
まずは皮蛋の殻の剥き方から
表面のもみ殻や泥を落とします。(上手く取れないときは水の中で洗い落とすと簡単です。)
更に、殻を剥きます。
皮蛋は手に取り、ぺティナイフで”割る”ようにして切ると切り口が綺麗です
溶きほぐし塩、胡椒、紹興酒を加えた卵の中に、適宜切った皮蛋を加えます。
サラダオイルをよく熱し、一気に卵液を流し込み焼き上げます。
ニラ、ネギなどを彩りに加えてもよいでしょう。
焼き過ぎにご注意!半熟のほうが美味しいですよ
渋谷・新宿・青山もすぐ近く、原宿の料理教室・お菓子教室~クッキングサロン原宿~http://homepage3.nifty.com/cooking-harajuku/
| 固定リンク
コメント